牙狼 GOLD STORM 翔 感想

GOLD STORM 翔を見終わっての感想ですが、ラスト2話に関しては盛りだくさんですごく楽しかったし、今作は敵も味方も騎士と法師のペアなので派手な合体技の応酬が多く、「闇照」でもどかしかった部分を解消してくれた感じではあったのですが…
正直、お話に関しては「闇照」の方が面白かったかも…

「闇照」は映像表現やドラマパートのツッコミどころが多かったものの、愚連隊じみた魔界騎士達が徐々に結束を深めていったり、ニンジャスレイヤーの第3部よろしくテレビ局を占拠して反撃に転じるところとかが痛快だったのですが、本作はジンガ&アミリの用意した障害を一つ一つ取り除いていくお話が最初から最後まで続いたせいで、登場人物の関係が変化したり、判断を迫られたり、戦略が変化していったり…といった要素が薄くて一本道シナリオに感じちゃったというか。
葛藤するような場面はいくつかあったものの、どれもセリフで説明するだけで終わっちゃってる印象なのよね〜。
今作のキモは、騎士や法師の責務や掟を死守するだけじゃなくて、人間的な弱さや欲求も認めることで流牙はパワーアップし、莉杏はジンガとの精神世界での戦いに勝利する、という辺りだったと思うのですが、序盤の人助けエピソードの中で、ストーリーに絡める形で行動をもって示してくれれば良かったのですが、牙狼闇初披露の回など、悩んだ!納得した!を全部言葉で説明されちゃって観ている私は共感する間も無くポカーンなことが多かった感じ。  

人間関係も、本作は従来シリーズの多くと同様、牙狼と牙狼に救われるその他大勢ってポジションでしたが、「闇照」の3人みたいな対等な関係の方が好きかも〜。
あと、本作は遂に元魔界騎士が黒幕となったわけですが(別に大ボスがいる点を除けば初代もそうか)、ホラーであるジンガに対して流牙は一切共感したり考えさせられたりする要素がないせいで、最後まで単なる外敵であって、せっかくの(元)騎士なのにライバル的な関係にはならなかったのはちょっと惜しい気もしたり。でもホラーとは全く相いれないのが牙狼の世界観だし、「人間だから斬れない」を繰り返すのもなんだし、しゃーないね。
そして最大の不満は、登場人物がどいつもこいつも優等生すぎる!セリフで言った通りの行動しかとらないんよね。当たり前といえば当たり前か。
無意味にトラブルを起こして事態を悪化させるタイプも見ていて苛立たしくはあるけど、逆に真面目すぎて自分の立ち位置から一歩もはみ出ないというのも、「意外な一面」が全く見れなくて薄味に感じるのと、先がなんとなく予想できちゃって退屈しちゃうんよね。

次のアニメは「炎の刻印」から続投するキャストが多くて、転生したレオンくんがK2Rデザインの女子に囲まれてラッキースケベに塗れた生活を送る話か?!とか一瞬思いましたが(ないわ)、まさかの雷牙、じゃなくて雷牙役の中山さん主演!声だけなら歴代魔界騎士総出演とか無理かしらん。



©  かろでん☆みゅ〜あ 2012